ホーム » 三大生活習慣病とは|がん・脳卒中・心臓病の恐怖

スポンサードリンク

三大生活習慣病とは|がん・脳卒中・心臓病の恐怖

三大生活習慣病

生活習慣病の中でも、
三大生活習慣病と言われている「がん」「脳卒中」「心臓病」は、
日本人の死因の約6割を占めています。


いずれの病気もほおっておくと
死に関わる病気となっています。


がん


がん(悪性新生物)はわが国の死亡原因の
第一位となっている病気で、
がんによる死亡者数は増え続けています。


がんの発症にともない体内では様々な障害が引き起こされ、
次第に全身が衰弱していきついには死に至ります。


正常な細胞を突然がん細胞に豹変させてしまう原因には、
発がん性物質の存在が確認されています。
これらの物質を作り出す原因は、
食生活や喫煙などの生活習慣に深く関係しています。



がんは体のどの部分にも発生する病気で、
年齢・生活習慣などによって出てくる症状が変わります。


脳卒中


一般的によく耳にする脳卒中ですが、 大別すると次の2つに分けられます。

  • 脳梗塞(のうこうそく)
  •   脳の血管が詰まって
      血液の循環障害が起こる(血液が流れなくなる)病気

  • 脳出血
  •   脳の血管が裂けて出血(脳出血)する病気
      症状としては、頭痛、めまい、嘔吐、意識障害、失禁などがあり、
      重症の場合には、昏睡状態や死亡することもあります。
      半身まひ、言語障害、感覚まひなども起こります。


最近では高脂血症や糖尿病などにかかる人が増えたために、
血管が詰まる脳梗塞が起こりやすくなっています。


脳梗塞の前触れ

脳卒中にはその前触れとなる神経症状がおきているようです。
脳梗塞の前触れには、次のような症状が見られます。

  • 食事中、突然茶碗やはしを落としてしまう。
  • 急に手足がしびれて動かなくなる。
  • 突然、ろれつが回らず うまく話せなくなる。
  • 片方の視野が真っ暗になったり 目が見えなくなる。
  • 突然天井がぐるぐると回るようなめまい


こういう前触れの症状に気づくと
大きな発作の前に治療をすることもできますが、
気づかないことも少なくありません。


これらの前触れの発作の持続時間は、数十秒から1時間、
それ以上続く場合もありますが、
長くても24時間以内には回復します。


これを専門的には、「一過性脳虚血発作」と呼ばれているようです。


脳出血の前触れ

脳出血には、確実な前触れの症状はありません。


ただ、高血圧で治療中の人が、
頭痛(特に後頭部)や首筋の痛み、
ひどいめまいが起こったときには、
脳出血の前兆と考えられることもあるので 
病院で診察をしてもらうほうがいいでしょう。


心臓病


心臓病にはいろいろな病気がありますが、
狭心症や心筋梗塞など動脈硬化が原因となる
虚血性心疾患(心臓に血液が行かなくなる病気)は、
生活習慣病が原因で引き起こされます。


食生活の乱れ、運動不足、喫煙、ストレスなどから
血管が硬くなる動脈硬化になります。

さらに動脈硬化を原因として
狭心症や心筋梗塞を引き起こしています。


狭心症

心臓の筋肉に血液を送っている冠動脈が
細くなったり詰まりかかったりして
心臓の筋肉への血のめぐりが悪くなることです


心筋梗塞

冠動脈が完全に詰まったり、急速に細くなったりして
心臓の筋肉細胞が死んでしまい機能が低下することです。


いずれにしても、症状は心臓にに激痛がはしります。 
狭心症の場合はしばらくじっとしていれば
2~3分で痛みが治まりますが
心筋梗塞の場合は激しい胸痛が長時間続きます。

<スポンサードリンク>

関連記事

Return to page top